大将亡き後、事業を受け継ぎやってきましたが、実はボク、数字にとことん弱い。
決算書の見方もわからないし、経営者としてのノウハウも足りないと思っています。
そこを悩んでいたところ、信頼できそうな税理士さんとご縁を頂き、思い切ってお願いすることにしました。
どんぶり勘定ですからねー。市場で頼まれればすぐ買っちゃうし、これ、欲しいなぁと思うとポチちゃう。
あ、馬券だけは少額金額を守って買ってます♪
それも含めて是正していかねばと思っています。
昨日、長きにお世話になった事務所に行き、ご挨拶がてら書類を全て引き取ってきました。
そこには昭和46年以降の大将の決算書のファイルがありました。

見ていて、なんかジーンときてしまいましてね。
扶養控除の欄にボクの名前が出て、やがて弟の名前が載るようになり、当時の売上を初めて見ました。ボクが何歳の頃、売上がいくらだったかわかるわけですよ。こうやって育ててもらったんだと思うと、改めて大将に感謝して胸が熱くなりました。
過去、お手伝いしてくれたスタッフの名前もあります。懐かしかった。
楽山になってからの売上はボクと一緒にあげたもの。
売上をみると苦しかった時を思い出されます。
よく、ここまでやってきたなと。
新たな気持ちで事業を頑張りたいと思いました。
今週から函館開催も始まるし☜おいって❗️
それでは皆さん、今後ともご贔屓によろしくお願いします。