皆様、お気をつけくださいね。
という事で今朝は仕入れはなし。
予約は若干あるのでボウズではありませんが、新規のご来店は見込めないでしょう。仕込みもないので今朝はコーヒーを飲みながら雑用をしています。

で、時間があるので、今日はブログを長々と書いてみようと思います。
仕事とは。働くとは。
最近、そんなことを考えてみたりします。ウチの長女。ただいま、転職活動の真っ最中。苦労が絶えないようで、時々、泣きのLINEがきますが、正直、どうやって声をかけてあげようかわかんないんですよね。
なぜなら、ボクは転職したことがないから。
高校を卒業して34年。ずーっとこの世界にいます。働きに出て、仕事を覚えて、実家に帰り、今に至っています。もちろん、悩みや迷いはありましたよ。やめて大学に行こうかと思ったこともあります。でも思い止まりました。なぜなら、この仕事を選んだのは自営をしたいと思う原点があったからです。正直、料理が好きだったわけでもありません。勤め人にはなりたくなかったというのが原点なんです。
楽山を始めてからも迷いはありました。1番の悩みは、やっぱり売上かな笑。それは今でも変わらない。
でも今はそれ以上に思うことは
「やりたいことをブレずにやる」
ということです。
振り返ってみるとボクの人生は「やりたいこと」をやってきました。そこには、お金が儲かるとか楽だとか安定してるとか、そんな理由はありませんでした。子供の頃からやりたいことをやってきました。ただ、やりたいこと達成するためには嫌なこともやらなきゃいけないこともある。その向こうに自分のやりたいことが見えれば仕方がないことです。
当然、いろんな方に助言、アドバイスもいただきました。今でもあります。大変ありがたいことです。
それでも、その助言が全て正解とは限りません。自分でよく考えて、その助言が自分にとって本当に必要なことかやりたいことか考えるようにしています。
仕事をするにはいろんな理由があると思うんですよ。ある知人の社長さんがこんなことを言っていました。
「俺は遊んで暮らしたいからどうすればそうなれるか考えてここまでやってきた。やりたい仕事なんてやったことがない。どうやってお金を稼ぐかしか考えてこなかったから、ここまで会社を大きくできた」
ちょっと、衝撃的な言葉でしたね。ボクにはそういう観念がない。お金は欲しいですよ、もちろん。でもやりたいことをやって稼ぎたい。やりたくないことやってお金欲しいとは到底思わないですもん。
まぁ、世の中にはいろんな考え方があると思います。
要は、たった一度の人生、後悔しないように生きるのが大事なことなんじゃないかなって思うんですよ。
よく、若い子が「やりたいことがわからない」って聞きますが、ボクにはそれがわかんない😆
だって、常にやりたいことをやってきたから。
漫画が好きだったら、漫画家目指してもいいし、編集者になってもいい。
アイドルが好きだったらアイドル目指してもいいし、マネージャーになってもいい。
自分が好きなことに紐付けすれば、そんなやりたいことがわからないなんてならないと思うんですけどね。
だから、今、ボクは幸せです♪大好きな寿司を握って、自分が好きな料理を作って、お客様に喜んでもらって、いいスタッフに恵まれて。そんな環境で仕事できるのは幸せなことです。あ、お金はもっと欲しいけど😆
前にも書きましたが、いかに自分にストレスを与えないかが心も体も健康に生きるための秘訣だと思います。
他人の意見を聞いて、それに振り回されて、心が病むより、自分がやりたいように生きる。きっと賛同してくれる人がいるはずです。
それって、本当にやりたいことなの?
それって、楽しいの?
それって、苦しくないの?
それやって、幸せなの?
心に問えば自然に答えは出ます。
だからね、若い人たちにはそうやってやりたいことをやって生きて欲しいって思うんです。打算や妥協はせず。目の前のことに全力。
そんな生き方が素敵だと思うんですけどね。
さ、そんなこんなで今日も前向きにいきましょう。
今日も、お客様、美味しいって言ってくださるかな。
それが1番の心配です😆