まだ、興奮冷めらぬまま、このブログを書いています。
いや~、痺れました。
今日は定休日。プレイボールの前からテレビに齧り付いて観てましたよ。
厳しい展開になると予想はしてましたが、案の定。
先発の今永投手は初回こそ力投を見せましたが、2回、好調のターナー選手にソロホームランを打たれて先制されました。決して失投ではないと思いますがさすがのバッティングでした。
その裏、日本は先頭の村上選手がこれまたホームラン。昨日のサヨナラの勢いそのままに初球をセンター右に放り込みましたね。その後、満塁にして、たっちゃん(ヌートバー選手)の内野ゴロで逆転。
4回には岡本選手のホームランで追加点。日本が誇る若き左右の大砲の一発攻勢でした。
その後は細かい継投。戸郷、そして我がドラゴンズの高橋宏斗くんの快投。伊藤、大勢と繋ぎ、8回はダルビッシュ投手。シュワーバー選手にホームランを打たれて1点差。そして9回は大谷選手の登場でした。
しかし、DHに入ってクローザーするって、もう考えられないっすよ。
ベンチとブルペンを行き来する姿を観てほんと、超人かと思いました。
9回はランナーを出すも後続をダブルプレー。
最後はエンゼルスの同僚、アメリカの主将、トラウト選手との対戦。もうね、漫画でも書けないストーリーですよ。
ストレートは160キロを超え、ラストはスライダーで三振。14年前のダルビッシュ投手のスライダーで決めたのを思い出しました。
最高のゲームでした。
MVPは大谷選手でしたが、選手それぞれが役割を果たした優勝だと思います。
本当に感動しました。
野球って素晴らしいですね~。
そのMVP。第一回、2回と連覇した時はいずれも松坂投手。
改めて、松坂さんの凄さに気づいた次第です。
さ、3年後の大会にも大谷選手、出てくれるのかな。
そこで、また活躍したらすごいよね。
改めて、侍ジャパン、おめでとうございます感動をありがとうございました😊
