来週は師走かぁ。
ボクが勤めていた店。修行時代の話です。
お客様の層は、平日のお昼は女性のグループや主婦の方。夜は接待がほとんど。土日になると、家族連れのお祝いの席や法要が多いお店でした。
1週間で1番の忙しいのは日曜日のお昼。
ほぼ毎週満席。バブルは弾けたとはいえ、今よりまだ景気は良かったですからね。法要やお祝いの席でも結構な単価の料理も多かったんです。
勤めていた店は会席料理の店。ランチは2000円のお弁当から15000円のコースまで出していました。
どのコースも手間のかかった料理でね。そりゃ、仕込みも大変でした。なので、毎週土曜から日曜にかけてほとんど寝れません。
それで、日曜日の営業が始まると戦争のような忙しさ。多い時は100人ぐらいのお客様の予約がありました。タイミングよく料理を出し終えると、次は洗い物。食洗機なんてありませんからね、すべて手洗い。で、拭き上げ、片付け。まかないを食べてやれやれとなるわけです。
逆に、日曜日の夜は結構静かなんですね。予約も少ない。接待なんてないし、夜に家族のお祝いをすることも少ないですからね。
親方は本当に厳しい人でしたが、優しいところもありました。それだけの仕込みをしている訳ですから、どれくらい時間をかけていたのか薄々、知っていたのでしょう。暇な日は
「おい、今日は早く閉めるぞ」
なんて言ってくれるのです。そんな時は急いでまかないの準備をして慎重に事を進めます。
なんで慎重かって?
そりゃ、親方の機嫌が悪くなると前言撤回もあり得るからです(笑)
なんとか無事にすべて終わらせ、親方と先輩を見送り、9時台や10時台になるの鍵を閉めた時、至福の気持ちになります。
それから、寝ればいいのにね。飲みに行ったり彼女に会いに行ったり。
元気だったなぁ(笑)
静かな日曜日の夜を迎えると、昔のそんなことを思い出します。
今夜は、久々にそんな夜です(笑)

楽山名物のえびしんじょうを仕込んで、今夜は早仕舞いとしますか。
明日もご来店お待ちしております。