昨日は仲秋の名月でしたね。お財布とパワーストーンをしっかり月光浴させました(笑)

さて、この野菜はなんでしょう?
三つ葉です。
楽山畑で採れたものです。
それがどうした?とおっしゃるかもしれませんがスーパーで販売している三つ葉とちょっと違います。
根っこにスポンジが付いてません。当たり前ですよね。露地栽培ですから。
スーパーなどで出回っているものはほとんどが水耕栽培。だからスポンジがついているのです。
このスポンジ。正確に体に害があるのかは調べてませんからわかりませんが、どうも石油の味がするような気がするんです。
スポンジが石油からできてるからでしょうかね?
本来の三つ葉の味がしません。
多少のえぐみと言うか苦味と言うかそれが三つ葉の味。
人口栽培のものはどんどん本来の味がなくなりつつあるんですよねぇ。
もし楽山の三つ葉を口にしてちょっと違うと感じたらそれが三つ葉の味なのです。
決して、主役になれない野菜かもしれませんがこんな風に自己主張してるのかもしれませんね。