今日は毎年恒例の京都。今年は娘が大学受験のため合格祈願が主な目的。

勝負の春です。毎年、訪れるこの藤森神社、勝負の神様で有名ですが、学問の神様でもあります。
娘が受験に勝ちますように。
この藤森神社は端午の節句の発祥の地なんです。菖蒲から勝負の神様になったようで。
あたしの落語の出囃子は菖蒲浴衣。それが理由で選びました。

今年は午年ということもありお正月が過ぎても参拝客が多いですね。
愛馬の無事もお祈りしました。

安井金毘羅宮。悪縁を断ち切る神社です。毎年、不景気と縁を切りますために来ております。

そして、ランチはいつものレストラン、よねむらさん。〆はカレー(笑)
相変わらずのクオリティですね!
本当は一泊したいところですが、夕方名古屋で打ち合わせがありますのでトンボ帰りで戻ることにします。慌ただしい一日でした!