それでも今日は敢えて書かせていただきます。
ドラゴンズの話です。

昨日もタイガースに敗れ、現在5連敗。借金は12。首位とは11ゲーム差とまだ開幕して2ヶ月も経ってないのにレッドゾーンまできています。
勝負事なので勝った負けたは付きもの。
批判する訳でもなく心配していることがあります。それは
「立浪ブランドの失墜」
満を持して監督に就任した立浪さん。言わずと知れた、ミスタードラゴンズです。立浪監督就任はほとんどのドラゴンズファンなら待ち望んでこと。
しかもファンだけではなく、在名のマスコミ、経済界も望んでいたことだと思います。事実、立浪監督就任後、テレビ局が局を超えて協力して立浪ドラゴンズを応援するなんて考えられないことです。
過去、最強のドラゴンズ時代を率いた落合さんはマスコミとも経済界とも評判が悪かったと聞いたことがあります。
落合だから客が入らない。
今はどうでしょう?昨日のタイガース戦は約24000人。集客率は半分にも満ちていません。
このままでは、「立浪」というブランドに傷がつくんじゃないかと心配になるのです。
マスコミも経済界も諸手を挙げての歓迎に水を差すことにもなりかねません。
現役時代、どれだけ立浪さんからは感動をもらったか。
何とか、「勝てる野球」を目指していただきたい。
思えば、改めて、落合時代はすごかった。
8年間で優勝4回。日本一1回。Bクラスは一度もなく、勝率5割を切ったことは一度もありません。
打てなくても勝てました。
どうやったら1点取れるか、どうやって失点を防ぐか。
それにファーカスした野球だったように思います。
今日移動日で休み。明日からのジャイアン戦で奮起を期待します。
前回は3連勝したけど、今はジャイアンの状態はいい。
そうは問屋がおろさないと思います。
頑張れ👍ドラゴンズ。
頑張って👍立浪監督。