カワハギ
モンゴウイカ
シオ(カンパチの子)
どれも神経締め、血抜きがしてあります。
使い出すごとにその凄さを実感する毎日。
初めは半信半疑でしたね。
そして、風間さんが言う
白身は香り
ほんとそうだと思います。
中には時間が経ってるのを疑うお客様もいます。
常識を疑え。
ボクがいつも心の隅に置いている気持ち。
競馬の予想だってそう。
1番人気が絶対勝つの?
人気薄が勝ち切ることもある。
世の中に、絶対は無いのです。
思えば、大将がいなくなってから、仕事の常識を真剣に考える時間が多くなりました。
海老の茹で時間
蛸の茹で方
米や海苔やわさびの扱い
数えればキリがありません。
大将が生きていたら、ほんとに風間さんの白身食べてもらいたい。
きっと、びっくりすると思います。

甘鯛の握り
ボクは今まで甘鯛は昆布締めしか握ったことがありません。
確かに昆布締めは昆布締めで美味い。
でも甘鯛本来の香りは感じることができません。
常識を疑え。
日曜日のフェブラリーS
ルゼルの距離が不安?
常識を疑え←またそこ笑笑
カワハギのまるでクリームチーズのような食感。
ご賞味くださいませ。