松茸料理で一番ポピュラーな料理だと思います。
松茸、鱧、銀杏、などの具材を入れて、極め付けは「出汁」
松茸の香りと出汁のハーモニーを楽しむ料理なんですよね。
その「出汁」
土瓶蒸しには大量に使います。

蒸し、とは書きますが、日本料理のカテゴリーでは「汁物」の扱い。
ですから、会席料理に於いてはお椀の代わりに提供するのがスタンダードなんですよね。
でも、お椀より大量の出汁を必要とするのが「土瓶蒸し」なんです。
一番だしに使う、本枯れ節。
仕入れ値も結構します。
今年は松茸の原価も高騰。
原価を計算するとショックを受けるので計算できません笑笑
まぁ、美味しいを提供するのは妥協できないってことですな。
今日は大雨。
なんとかお客様に来ていただけると幸いです。