またのご利用お待ちしております。
今日は時間があるので久々に長々と書いてみますので興味のある方はお付き合いくださいませ。競馬の話ね笑笑
先日の大阪杯、ボクの本命、ポタジェが8番人気で見事、1着となりました。
馬券も的中🎯
まず、なぜポタジェを本命にできたかを説明します。
予想ブログにも書きましたが、ポタジェは前走の金鯱賞でスローペースの中、上がり最速の4着。勝馬、ジャックドールとはコンマ8秒差。ジャックドールのあのラップの逃げでは捕まえるのは至難の業でしょう。
しかし、舞台は阪神に変わります。ポタジェの阪神成績は 2.1.0.0 つまり連帯は外してません。ポタジェにとってプラスになると考えました。
それで本命にできたのです。
ボクは競馬予想に於いて、復習がすごく大事だと思っています。
あ、ここからはかなりマニアックな話になるのでご容赦ください笑笑
毎週、競馬開催後、全てのレースをザッと見直します。そこで展開に恵まれなかった馬をピックアップするのです。ハイペースで前に残った馬、スローペースで差し届かなかった馬、道中、不利があって番手を落として巻き返した馬、仕掛けどころを失敗して負けた馬、など。
この子たちをピックアップしておいて、次走を狙います。
こうすることによって、狙い馬が定まり、余計な馬券を買わなくて済む。闇雲に馬券買ってたらキリがありません。
こうして、開催日の前日に出走馬の予想をします。血統、馬場適正、騎手、調教師の相性、調教などをチェックします。もちろん、全てが上手くいくわけじゃあません。でも、時々、ポタジェみたく激走してくれれば回収は見込めるのです。
あとはどの馬券を買うかです。基本は単複。なぜなら、狙った子が3着にきてくれれば当たるからです。せっかく馬券に絡んだのに相手がいなかったでは話になりません。馬券というのは自分の予想をいかに反映させるかの言わば芸術品です。単勝、複勝、枠連、馬連、ワイド、馬単、3連複、3連単、の券種をいかに使い分けるかが勝負です。
複勝、ワイドってバカにできませんよ。実際、大阪杯でポタジェについたオッズは1140円。複勝ではなかなかお目にかかれないオッズです。これは断然の人気だったエフフォーリアが馬群に沈んだことによります。抜けた人気馬が飛べば跳ねるのが複勝の魅力。抜けた人気馬がいるときにおすすめです。
ただし、人気で複勝を買っても妙味はないですよね。だからオッズの目安は2倍を基準にしています。で、馬券の黄金比。単勝1に対して4の複勝です。
単勝を100円買ったら複勝は400円買う。こうすれば3着に入ってくれればまず、2倍つけばプラスになります。
余裕が有ればワイドや馬連、3連複に流します。
昔は3連単もよく買ってました。100万馬券も取ったこともあります。でもそうは当たらない笑笑。当たらないとストレスになるでしょ。だから馬券スタンスを変えました。
ボクには博才はありません。勝負師の勘もないので、自分の競馬をブレずにするだけ。仕事も競馬もブレずにやり続けるだけですよ。
淡々と自分のスタイルを貫く。儲けなくていい。チャラでいけばずっと好きな競馬やれるでしょ。
まぁ、ここまでくるのに相当、競馬の勉強もしたし、痛い目もにも合いました笑笑。でも、それが今に繋がっています。何事も一時が万事ですよ。
あとは、的中した人を羨ましく思うんじゃなくて、どうしてその予想ができたのか聞くことが大事。上手くいった人がどうしてその馬をチョイスできたのか学ぶのです。そうすれば競馬術は必ず向上します。仕事でも同じでしょ?上手な人から学ぶじゃないですか。これも一時が万事ですよ。
まぁ、こんな感じで競馬を楽しんでます。
ご参考になれば幸いです。
では、今週は桜花賞。
今週も穴馬で狙います。
