成人の日の朝です。
市場も休み。この寒さで畑にも行けない。
なんと昨日は昼も夜もお客様がゼロという醜態。
こりゃやべーぞ、楽山。
いつも言ってますが暇で困るのが寿司飯の処理。
捨てるわけにもいかないのでまかないにします。
羨ましいと言われるけど、高いネタ食べてたら何やってんのかわかんないから苦労するのです。
昨夜は蒸し寿司にしました。

酢飯の上に椎茸干瓢を乗せ、錦糸卵をたっぷり。
えびと穴子をあしらい、蒸し器で蒸します。
さやえんどうで彩ります。
これ、京都の郷土寿司なんですよ。
毎年正月に初詣に行くと、蒸し寿司をランチでいただくケースが多い。
底冷えのする冬の京都ならではのお寿司です。
ほんわか、温かいシャリが身体に染み渡ります。
今年は、コロナで京都にも行けない。
あ、去年は大将の喪中で行ってないから2年ぐらいご無沙汰だ。
落ち着いたらぶらっと行こう♪
今日はなんとかランチのご予約を承っておりますが、相変わらず夜は撃沈でございます。
フラッと寄ってくださると嬉しいです。
それでは今日も元気に参りましょう。