ほんと早いものです。
商売をしてると、相続の手続きとかいろいろ面倒で、でも弟が随分助けてくれました。
1人になって一体どうなることかと思いましたがなんとか続けてます。
我ながら大したもんだ笑笑
仕事は倍どころか4倍、5倍になりました。
お陰でブログもゆっくり書けないし。←それでも競馬の予想はしてる笑笑
朝、市場に行く前に前の日、洗濯しておいたタオルを干し、出汁を引く準備をして、解凍するものがあればストッカーから出す。
魚屋、野菜、肉屋を回って必要とあらば畑を覗く。
帰ってきてスーパーに買い出し。戻ってきて仕込み。
コハダなど光り物、穴子などの煮物、卵焼き、海老を茹でる。タコを茹でる。
在庫が無くなってればしんじょうなどの料理のネタも仕込まなきゃいけません。
そして、ランチ。
お客様が来れば、仕込みどころではなくなり、寿司を握り、天ぷらを揚げ。
お袋の昼飯を作ってしばし休憩。
そのあと、銀行に行ったり、お袋を医者に乗せてったり。
気がつけば夕方の営業時間です。
予約があればその準備。
お客様が来店すれば営業スタートです。
お客様が切れるのが早いと8時代。←これぐらいから飲みます笑笑
遅いと11時にもなったりする。
そして、片付け。ネタを引き、ネタケースを拭き上げ、包丁を研ぎます。
で、夜のまかない。
これもほぼ、ボクが作ります。
お袋を食べさせて、残りの掃除をしてタオルの洗濯をしてゴミ出し。
そして、帳面、あくる日の仕入れのチェックや予約の献立を考え、入浴。
で、晩酌しながらまかない。←プロ野球ニューを観てるか競馬のグリーンチャンネルを観てます笑笑
そして就寝。
ま、早くて12時、遅いと2時近くになります。
起きるのは6時過ぎ。
1年でこんな流れに落ち着きました。
しんどいっていえばしんどいけど、まぁ慣れたかな。
初めてのひとりの正月をこなして、2月は1ヶ月、お袋が入院しました。
その間、シャリ炊きもしなければなりませんでした。
そして、コロナ。
いろいろあった1年でした。
もちろん、スタッフにもたくさん、助けてもらいました。
お客様にも後押ししてもらいました。
でも、ボクがブレずにいることが1番大事だと思ってやっています。
もう、後ろ盾は誰もいないんだからね。
ある意味自信もつきました。
野球だって監督がブレてちゃ、強いチームは作れない。
でしょ?
いい日もあれば悪い日もある。
どんな日も変わらず、己のことを貫くこと。
これが大事だと思ってます。
ただ、これでいいわけじゃない。もっと最善のこともあるでしょう。
少しづつアップデートしてちょっとでも前進していこうと思います。
さ、今夜は予約がありません。
早仕舞いか、それとも?ご来店お待ちしております。
