fc2ブログ
美味しいものを自然体で提供したいと勝手に思ってる楽山若大将の気ままなブログ
ご飯が余る時、よく作る料理って炒飯じゃないでしょうか?

炒飯ってのも実に奥が深い。

ご飯は冷やご飯がいいのか、温かいのがいいのか。

卵はどのタイミングでで入れればいいのか。

いろいろ試してきましたがコツも踏まえて、ボクなりの極意を伝授しましょう。

材料は至ってシンプル。

歩荷さんの卵とネギ。

できれば畑のネギが最高です。

ご飯はちょっと温める。

冷やご飯ではバラけにくいのです。

鍋は中華鍋。

まずは火をつけ鍋の温度を上げる。

温まったら、使い古した油を鍋に入れひと回ししたのち、油ポットに戻す。

こうすることで鍋が焦げ付きにくくなります。

ほうろく油を若干多めに入れます。

油が温まったらご飯を投入。

量は2人前まで。それ以上だとパラパラになりにくい。

おたまでご飯をほぐしながら油を纏わせます。

そしてときほぐした卵を投入。

火は強火。一気に卵とご飯を焼き上げます。

強火で豪快に鍋を振ります。

輪島の塩を軽くひとつまみ。

さらにご飯がパラパラになるように鍋を振ります。

予め刻んでおいたネギを投入。

鍋をさらに振ります。

2回目の塩を投入。

さらに鍋を振ります。

卵、ネギが混ざってきたらクラタペッパーを投入。

ひたすら鍋を振ります。

ここで味見。

塩気が足りなければ調整。

完成。




ポイントは中華鍋に油を馴染ませること。

ご飯は温めること。

卵でご飯を包み込むこと。

完璧。

今日も美味しくできました。

ご馳走さまです。



2020/06/15 | 若大将のレシピ | PAGE TOP▲
楽山の今月のおすすめです
プロフィール

楽山若大将

Author:楽山若大将
すし割烹楽山の二代目です。趣味は美味いものを食べること、美味いものを作ること、野球(観る事、草野球)競馬(能書きだけで馬券をはずすのが得意)読書、落語鑑賞etc。

楽山ホームページ

カレンダー
05 | 2020/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
ポチっとお願いします!
ランキング参加中
ポチっとお願いします。
ランキングに参加しています!
ご意見・ご感想をメールにて!
楽山に対するご意見・ご感想・美味しかった料理・改善して欲しいことなどお気軽に!

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
最新トラックバック
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
104位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
51位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム
QRコード
QR