競馬を知る者なら誰もが思い入れのあるレース。
今年はディープインパクト以来の無敗の2冠馬が誕生するのか見ものだ。
その馬とはコントレイル。
ディープインパクトの最高傑作とも言われる。
確かに強い。きっと勝つ。
でも、本命はワーケアでいく。
皐月賞の内容を見る限り、コントレイルとサリオス の力が抜けていると思う。
皐月賞組とは勝負付けが済んだ格好と見る。
じゃあ、サリオス との一騎打ちかとは思えない。
過去ダービーで2強で決まったケースはほぼないと言っていい。
コントレイルとサリオス にとって東京替わりがプラスになるのはコントレイルだと思う。東スポ杯2歳Sの勝ち方は出色だった。サリオス もサウジアラビアロイヤルCでレコード勝ちしているが2400mがどうか。
ならば皐月賞組以外の馬に注目したい。
よって、ワーケア。
弥生賞ディープインパクト記念ではサトノフラッグの2着。陣営は皐月賞をパスしてここに標的を絞った。東京では崩れてないし何より鞍上がずっとルメールなのが心強い。コントレイルに勝つとは言わないが2強に割って入る可能性は高いのではないか。
そして、ヴァルコス。
青葉賞組は勝てないジンクスはあるがオーナーの佐々木主浩さんの強運に期待。前目につけて息の長い脚を使えれば上位に食い込めるだろう。
あとは内枠のサトノインプレッサ、アルジャンナも穴候補。
京都新聞杯組ではマンオブスピリット。京都新聞杯では上がり最速。ルーラーシップ産駒は東京2400mは得意だ。
皐月賞組ではビターエンダーが面白いのではないか。皐月賞では惨敗しているが府中では 2.1.1.0。プリンシパル組は馬券にならないと言われているが一昨年、コズミックフォースが馬券になった。前目で粘りこむことも想定内に。
さらにコルテジア。きさらぎ賞の勝馬。昔はきさらぎ組がダービーとは相性が良かった。記憶にあるのがスマイルジャックだ。
さぁ、馬券。
コントレイルとワーケアが本線。
コントレイルから穴馬にも流して、サリオス 、ワーケアとも絡めて高配当を狙いたい。
