
一宮から電車でぶらりと1時間。
酢とお寿司って切っても切れない関係なんですよね。
ミツカンの歴史を紐解けば元は酒造業。初めて酒粕から酢を作ることに成功。当時は江戸で握り寿司が大ブレイク。寿司には酒粕から作った酢が合うとミツカンの酢が大評判になったそうです。半田から海路で酢を江戸まで運んだそうです。
初代の中野又左衛門は先見の明があったのですねぇ。





先人たちの知恵と苦労を実感できる素晴らしい博物館でした。
アテンダントの方がずっと付いてくれて詳しい説明もしていただけました。1時間で300円とお値段も破格。
勉強になりましたね。
そしてこんなものもの作れるんです。

味ポンオリジナルラベル(笑)
プリクラみたいに写真を撮ってオリジナルラベルに。
なかなかですね~(笑)
お近くの方、また愛知県に来た際にはぜひおすすめのスポット。
ボクもまた行きたいですね~。
今日もブログご覧いただきありがとうございました。