受講したいセミナーがあったのでランチタイムを休業して参加してきました。
お客様にはご迷惑おかけしました。
午前と午後に分かれていて昼食の時間もあったので事前に近くのランチ事情を詮索。
若大将は知らない街に行って知らない寿司屋に入るのが大好き。
で、2000円から3000円ぐらいのメニューをオーダーします。楽山のランチもこのぐらいの価格だし、同じ値段のお寿司を食べると比べることができて楽しいですよ。
午前の部を終えてセミナー会場から1番近い寿司屋さんに向かいます。今ではGoogleマップなんかがあって本当に便利ですね。
歩くこと6分、お目当のお寿司屋さんの看板が見えてきました。午後の部まで30分。寿司を1人前食べるにはちょうどいい時間です。
「混んでないといいけど」
そう思ってお店の前に立つと、杞憂に終わりました。っていうかお店が変わっていました。立ち飲み屋さんになっていたのです。
ネット上では大将が年配とは書いてあったけど、まさか廃業してるとは。看板ぐらいの外しておきなさいよ。
仕方なく近くの定食屋さんに入ってカツカレーを食べましたけど。
寿司、食べたかったなぁ。
しかし、まぁまぁの街の駅の近くでこんなにも寿司屋が少ないのも不思議。確かにボクの住んでる街にも駅から徒歩圏内に寿司屋ってないよなぁ。
なんか意味があるんでしょうかねぇ。
またどこかの街で知らない寿司屋さんに入ってみたいと思います。
で、寿司屋さんの最後の締め。
ボクは大抵、牛蒡の手巻きを注文します。
細巻きじゃなくて手巻き。海苔がパリッとしてるのがいいんです。
ところが時々、手巻きを注文しておいていつまでも召し上がらない方がいます。
野暮ですよねぇ。
手巻きは素早く、パリッと召し上がるのが粋ですよ。
それでは今夜も頑張ります。
