そして、夜はそのメンバーの有志で新年会でした。
ボクは新参者なので参加するか迷ったんですが、ワインスクールの姉妹店のフレンチで開催だったんです。
で、そのお店のシェフが昔、すし組合のご縁で料理教室の講師に来ていただいた方でね。すごく腕のいい方なんです。
こりゃ、参加しなきゃと思いまして。参加したわけです。
お店に入ってすぐシェフにご挨拶。
そしたら、覚えてくださいまして。
もう10年近くになると思います。
「あ、髪の毛短くしました?」
「してません、禿げただけです(笑)」
と、まぁこんなやりとりから始まり宴のスタートです。
献立を見るだけでワクワク。
ワインはみなさんにお任せです。
ワインスクールと言ってもプロの方ばかりではなく、普通の主婦の方や年配の男性もいたり(この方がリーダー)。至って普通の方ばかりだと思います(多分)。
予算も何も聞かずに参加したのでちょっとびびってましたが(笑)なんとかボクの懐でも収まりそうな予算でした。

前菜から始まり

サラダ

魚料理に

お肉料理
合わせたワインは

ニュージーランドのソーヴィニヨンブラン

オーストラリアのピノグリ

ブルゴーニュのピノ
8人で少しずつ、料理に合わせて。
ほんっとに美味しくいただきました。
改めて、料理とお酒のマリアージュって素晴らしいと思いましたね。
実はこれ、日本酒にも言える事。
ボクは出会って間もない人ばかりですが、ワインが好き、美味しいものが好きって共通点があるわけです。だいたい、ボクが和食の料理人って知らない人もいるぐらいで(笑)
それでも食事って楽しめるんですね。
ゆっくり3時間かけて楽しむ食事。素晴らしい時間を過ごすことができました。
ボクももっと勉強して料理とお酒を提供できるようになろうと強く心に誓ったのでした。
帰り際、シェフにまたご挨拶。
「本当に美味しかったです、ありがとうございました」
「あ、髪の毛短くしました?」
「違います。禿げただけです!」
またお邪魔したいお店です。
@コリエドール