fc2ブログ
美味しいものを自然体で提供したいと勝手に思ってる楽山若大将の気ままなブログ
農業生産者視察会の2件目は、楽山でも使用している「きのこ工房 U.P.ファーム」
原木椎茸を栽培してます。



オーナーの長谷川元さん。

元ちゃんです(笑)もう3年ぐらいのお付き合いになりますかね。1度、見学したかったので念願が叶いました。



こちらが植菌した原木椎茸。1年で12000本から13000本の原木を仕込むそうで、全て手作業。改めて過酷な作業だと痛感。



原木に穴を開ける機械。機械と言っても手作業みたいなものです。こうして穴を開けて菌を植えていくのです。



穴を開けた後の原木のクズ。ウッドチップ。どっかで聞いた名前です。そうです、競走馬の調教コースにウッドチップコースというのがあるんですがこういうのなんですね~(笑)



椎茸が出る直前に水に沈めます。椎茸を窒息させることによって椎茸が出やすくなるそうです。これも手作業。重労働です。



ちょっと暗いですが椎茸が生えてくる所。



こんな風に生えたら収穫です。



1度収穫したら、高温多湿のハウスに移動させてまた菌の繁殖しやすい状態にするんだそうです。そして2.3回繰り返して原木はお役ごめんであとはカブトムシの繁殖業者が引き取りに。なるほどねぇ。



熱弁する元ちゃん。椎茸を知り尽くした男です(笑)

こんなに手間がかかってるとは思いませんでした。この他にもパック詰めや配達があるのですから頭が下がります。

元ちゃんの原木椎茸は本当に美味しい。値段は確かに高いのですが1度使ったら他の椎茸は使えません。こんな素晴らしい椎茸が地元にあるのですから有難い限りです。

元ちゃん、忙しい所ありがとうございました。

2件の視察を終え、一宮市にも若くて素晴らしい農業生産者がいるのに感銘しました。いいものはボクたち料理人がそれをどんどん使わなきゃね。

昼食をとりながら、他の同業者さんや商工会議所の方たちと懇談。いろんな話ができてこちらも有意義な時間を過ごせました。

臨時休業でかなりのお客様をおことわりしましたが、それ以上に意味のある学びができて収穫もありました。

高橋さん、元ちゃん、並びに商工会議所のみなさん、ありがとうございました。

この学びを活かしていきたいです。

2016/10/06 | 楽山若大将の想い | PAGE TOP▲
楽山の今月のおすすめです
プロフィール

楽山若大将

Author:楽山若大将
すし割烹楽山の二代目です。趣味は美味いものを食べること、美味いものを作ること、野球(観る事、草野球)競馬(能書きだけで馬券をはずすのが得意)読書、落語鑑賞etc。

楽山ホームページ

カレンダー
09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
ポチっとお願いします!
ランキング参加中
ポチっとお願いします。
ランキングに参加しています!
ご意見・ご感想をメールにて!
楽山に対するご意見・ご感想・美味しかった料理・改善して欲しいことなどお気軽に!

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
最新トラックバック
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
377位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
170位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム
QRコード
QR