さっき自転車で走ってきましたが、汗ばむくらいの陽気。桜の季節から新緑の季節に変わっていきますね。
昨日、名古屋駅前の大名古屋ビルヂングですし組合の理事会に参加してきました。ゆっくり散策しようと思ったのですが営業だったので少しだけ飲食店街を見てきましたよ。
知人に勧められた鯛茶漬けのお店に突入。
時間がなかったのでちゃんと写真が撮れなかったんですが(笑)
鯛茶漬け専門店ですから、どんな鯛を使っているのかと思いましたがメニューには「鯛一郎クン」というブランド鯛を使用してあると書いてありました。おそらく養殖だと思われて運ばれてくるまですごーく不安だったのですが。

ちょっと箸をつけた後ですみません(笑)ゴマだれで食べたのですが、今迄食べた養殖の鯛とはちょっと違いました。臭みが少なく、身ももっちりしてるんです。
ネットで調べてみたら、ホームページがありました。社長の鯛の養殖の熱い想いが書かれてあって、感心しましたねぇ。
養殖の技術も随分上がってきたんですね。食の安心安全が言われるようになって久しい昨今。作り手の想いって大事なことだと思います。いつもお世話になっている歩荷さんはじめ、おつきあいしている業者さんには想いがある方ばかり。養殖ものを全てないがしろにする時代は終わりを迎えるのかもしれませんね。

最後の鯛茶漬け。地元愛知の西尾産の抹茶が運ばれてきましたが、ボクは出汁の方が好きだなぁ。
しかし、世の中にはいろんなお店がありますねぇ。