無事に志望校に合格した次女。まさか受かるとはびっくりしたんですけどね(笑)
合格祈願に名古屋の三天神巡りというのをしてまして、そのお礼参りに行ってきました。その時のブログはこちら

桜天神

山田天満宮

上野天満宮
御朱印を押してもらった絵馬をお返ししてきました。
ふと、思ったのは娘が通う高校。調べてみたらそう遠くはない。ちょっと見に行ってきました。

よく考えてみたら、地元の高校に通うことしか考えてなかったボクより大したもんだなぁと思いましてね。田舎の一宮から名古屋の学校に通うわけです。いろんな誘惑もあるかもしれないけど、ひと回りもふた回りも成長してくれればと思います。
それと、もう一つびっくりしたことが。
三天神を巡り終わって考えたのですが、3つの神社を線で結んだトライアングルの中に次女の通う学校があるんですよ。これって偶然なんですかねぇ(笑)神様のご加護かもしれません。
この日は、名古屋でも小学校の入学式があったようで、新1年生が大きなランドセルを背負い、ボクより幾分若い両親と歩いてる姿をたくさん見ました。4月になって新しい生活が始まった人もたくさんいるけど、ボクは随分変わってないなぁなんて思ったり。


時間があったので熱田神宮にも寄ったんですが、長い歴史の空気がここは違うような気がしました。
桜は毎年、同じように咲き、散っていきます。変わること、変わらないこと。久しぶりに1人でハンドルを握りながらふと自分を振り返っていました。
春はそんな季節でもあるかもしれません。
娘よ、頑張れ。