またのご来店をお待ちしております。
先日、詐欺にあったお話をしました。
その時のブログはこちら
昨日、警察に行ってきました。
知人の弁護士の先生にも相談しましたが、おそらくお金は返ってきません。でも、情報提供のために警察には届けた方がいいとアドバイスを頂いたので。

相手とやり取りしたメールのコピーや、なぜだか撮ってあったサイトのスクリーンショット。振り込みのコピー。
ま、これぐらいは必要だと思って予め用意。
なんども行くのも面倒だしね。
結論から言うと詐欺かどうかも立証は難しいとのこと。
詐欺というのは騙すつもりで行うことで、(まぁ、大抵はそうでしょうが)例えば本当に売るつもりで何らかの理由で品物が用意できなかったとか店が倒産して夜逃げしたとかだと詐欺罪には問えないそうです。
なんだかなぁ。
それでも犯人確保のために警察は情報が欲しいとのことで、騙されたと思ったら些細なことでも連絡してくださいとのことでした。
全国の警察で情報をデータベース化して犯人確保に結びつけたいそうです。
ボクのブログを読んだ方から結構な人数で私も騙されたってコメントがありました。
正直、びっくりしたのですが泣き寝入りしている方も多いかと思います。騙されたのを恥ずかしいと思っているかもしれませんが、警察には届けた方がいいと思います。怪しいサイトを見つけたらそれも教えて欲しいそうです。
弁護士の先生も刑事さんも弁護士や警察でも騙される人がいるって言っていましたから騙される事は恥ずかしいことではないですよ。ま、買った物の内容によっては言いにくい物もあるかもしれませんが(笑)
また、こうしてブログにも是非書いてくれとのこと。これも詐欺罪を未然に防ぐことにもつながるからだそうです。
私は大丈夫、騙されないと思っていても落とし穴はあるかもしれません。
みなさま、警察に行きましょう。