我が家の長女が成人になりました。
埼玉の大学に行っていて、式に参加するため、ただいま帰省中。昨日は晴れ着姿を披露しに来てくれました。

Facebookで皆さんからお祝いの言葉を頂戴して、感慨深いとかコメントを頂いたのですが、このオヤジは案外冷静でして、まぁここまで大きくなったと思うくらいです(笑)
20歳の誕生日の日に泣かされたのですが2回も泣くわけにはいきませんって。
その時のブログはこちら
今日はボクの子育て論を、生意気に書きます。
子育てや部下を育てるのって、プロ野球のコーチみたいなものだと思ってます。グラウンドにどうやって選手を送り出すのか。マウンドやバッターボックスでいちいち指示するわけにはいきません。
自分で考えてピッチングやバッティングをするしかない。コーチはアドバイスだけ。教えるけど全ては教えられない。フォームが崩れていたり、調子が悪い時にアドバイスをしてあげるだけ。上手くいっても失敗してもベンチで温かく迎えてあげる。
子育ても同じようなものだと思います。
親に都合のいい子育てしてもダメだし、会社に都合のいい社員にしてもダメだと思うんです。いかにその子のために育てるか。
県外に娘を出して、心配じゃないか?ってよく言われます。
全くありません(笑)
彼女がやりたいことを応援してあげるのが親の役目。気持ちよくグラウンドに出してあげただけ。
たまにLINEとかで近況を聞いてやります。先日、マスコミ志望の娘に業界人と知り合いになったと連絡がありました。業界の人って危険な人間も多い。気をつけなさいと。
でも、いい人かもしれない。チャンスかもしれないないし騙されるかもしれない。でも自分で考えなさいと。ヤバイと思ったら逃げなさいよと。
家を出るということは自分で全てを背負う覚悟で生きることを教えてあげなきゃと思っています。
先日、一緒に食事をした時、以前は結婚に興味がないって言っていた娘が結婚したいって言っていました(笑)正直、ホッとしましたね。一生独身もどうかと。
恋をするのも当たり前のこと。安心しました。
成人したと言ってもまだまだ人生は長い。
納得のいく人生を歩いていってほしいものです。
次は次女の高校受験。お姉ちゃんとは全く性格が違うので。
果たしてどうなることやら。