北海道に行ってから1週間。時が過ぎるのは早いですねぇ。
ススキノのネオンが懐かしい(笑)
さて、大会を終えて3日目。またもやゴルフをやらないボクは牧場巡りに。ところがこの日は天気が芳しくありません。馬の前で傘は厳禁。朝一番に競走馬のふるさと案内所に問い合わせたところ、日高地方も雨の様子。それでもダメで元々。車を走らせました。
とりあえず、雨が降ってなさそうな社台スタリオンを訪れ、ディープにさよならを言って、静内へ。

奇跡的というか晴れ間も出てきました。北海道のどこまでも直接の道を飛ばします。
まずは腹ごしらえ。
Facebookでつながりのある北海道在住のライターの方に教えていただいた蕎麦屋さんへ。

競馬関係者の方も多く出入りする蕎麦屋さんだそうです。いずみ食堂。

ざるそばとタコのかき揚げ。

今まで出会ったことがないような不思議な麺でした。

門別競馬場名物のタコ飯。素朴な味が美味。
堪能しました。
さて、天気もなんとか持ちそう。

日高にこんなところがありました。

サラブレッド銀座。道路の両脇に生産牧場が次から次へと現れます。

癒されますなぁ。

そして、目的地の優駿ホースパーク。オグリキャップの記念館があります。

オグリキャップのお墓。ナリタブライアンのお墓もありました。

合掌。
記念館へ入るとオグリキャップの品々が所狭しと展示してありました。



館内に流れるオグリキャップのDVD。なんだか泣けてきます。ボクも持ってるDVDなんですけどね。

ここに繋養されているマヤノトップガン。会えることができました。
雨だったら無理でしたが、ラッキーでした。すっかりおじいちゃんになっていましたけどね。
ここを後にして向かったのはホロシリ乗馬クラブ。
ここには現役時代、大好きだったメイショウトウコンがいるんです。引退して今は乗馬の訓練中。

他にも

中山巧者のダイワテキサス。

天皇賞(春)でディープインパクトの2着だったナリタセンチュリー。

クーリンガーなど、現役時代を知っている馬たちが何頭も。みんな第2の人生を全うしていました。
みんな、良かったなぁ。
日高地方に点在している生産牧場。聞いたことがある牧場もあればそうでないところもありました。
この、小さな牧場一つ一つが日本の競馬界の一端を担っているんです。
なんだかジーンときましてね。


中にはカメラを向けるとこんな風に寄ってくる親子も。人間慣れしてるのでしょうね。
そして、後ろ髪を引かれる思いで馬産地を後にして空港へ向かいました。
念願だった北海道。
充実の3日間でした。
また、いつか来たいな。
みんな元気で。ありがとう馬たち。そしてそれに携わる人たち。
また、会いましょう。