この春から娘が埼玉に住んでまして心配だったのでLINEをしたのですが地震のダメージよりサッカー日本代表の内田選手の結婚のがダメージが大きいとか。
なんじゃそれ(笑)
まぁ、無事で良かったです。
楽山のある愛知県一宮市、今日は初夏どころか夏を思わせる汗ばむ陽気。まだ梅雨にもなってないのにねぇ。
夏といえば

じゅんさい。
考えてみれば不思議な食材ですね。特に美味しい物でもなく、ありったけの存在感があるわけでもなく、ただ、この季節の風物詩的な存在で必ず使いたくなる食材。
ツルっというか、ヌルっていうか、なんとも言えない食感。この季節避けては通れません。
でも、原価はべらぼうに高い(笑)
楽山で使用している秋田産。キロ9000円します(笑)はっきり言って魚より高い(笑)
儲かってるのか利益が出ているのか考えたくもない食材です(笑)
考えてみれば本当に不思議な食材です。
楽山定番の季節のメニューは

じゅんさいのガスパチョ風。
好評の一品です。
存在感、大事ですよね。
あなたがいなけりゃ、始まらない。
じゅんさいくん、君の存在は素晴らしい。
見習いたいです(笑)