fc2ブログ
美味しいものを自然体で提供したいと勝手に思ってる楽山若大将の気ままなブログ
今日は今シーズン初の長良川の天然鮎が入荷しました。

解禁の頃は高くて手が出ませんでしたがやっと値も落ち着いてきましたね。いよいよ夏のシーズンです。

天然と養殖。

どちらがいいの?

よく聞かれる質問です。

お答えするのは

「難しいですね」

(笑)

楽山って天然ものしか使わないんじゃないの?

と思われた人も見えるかと思いますが、そうでもないです。

例えば、車海老、ふぐなどは養殖物が多いですし最近ではアワビなんかも養殖物もあります。

使い分けの基準は、先ず味。

養殖臭のする物は一切使いません。

鮪、鯛、平目などの魚ですね。

あとはコストの問題。

天然のふぐはシーズンになると価格が一気に上がります。そんなときは仕方なく養殖物をチョイスします。

もう一つは価値観。

養殖物は全て安いわけではありません。穴子なんかも養殖してるのですが逆に高い。脂はしっかりのってて臭みもないのですが穴子の風味が少ないので使いません。



これは殻付きの生の鳥貝。天然です。これも最近は養殖物が出回ってきました。あ、貝類は随分養殖物多いですね(笑)でも養殖臭がする物に出会ったことがありません。養殖物の鳥貝。これも大きくてすごく値段が高いんです。日持ちしないリスクを考えると天然物の方が安価で提供しやすいのです。

ま、これらの考えはあくまでもボクの考えでして、全ての店に該当するわけじゃないですけどね。

1番大事なのはお客様に正直に提供できるかどうかってことだと思います。

養殖なのに天然って言ったり産地をごまかしたり。

その店の店主が胸を張って自信を持って提供するのが大事なんじゃないかな。

正直に商売をする。

今夜もそんな思いで営業します。

ご来店お待ちしております。




2015/05/25 | 楽山若大将の想い | COMMENT(0) | PAGE TOP▲
楽山の今月のおすすめです
プロフィール

楽山若大将

Author:楽山若大将
すし割烹楽山の二代目です。趣味は美味いものを食べること、美味いものを作ること、野球(観る事、草野球)競馬(能書きだけで馬券をはずすのが得意)読書、落語鑑賞etc。

楽山ホームページ

カレンダー
04 | 2015/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ポチっとお願いします!
ランキング参加中
ポチっとお願いします。
ランキングに参加しています!
ご意見・ご感想をメールにて!
楽山に対するご意見・ご感想・美味しかった料理・改善して欲しいことなどお気軽に!

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
最新トラックバック
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
115位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
55位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム
QRコード
QR