今年の連休は静かだと言っていましたが結果的に売り上げとしては5%ダウンぐらいな感じでまずまずでした。たくさんのご来店ありがとうございました。
昔と比べたら随分とお寿司が出るようになりました。
以前は飲んでつまむだけ、米粒は全く食べないというお客様もみえましたが今は本当にお寿司がよくでます。

でら吟。
久しぶりにでら吟の事を書きましょう。
数年前に愛知県すし組合で考案したメニュー。登録商標にもなってます。
少しでも安心して本物のお寿司を食べていただきたい、そんな思いからできたメニューです。
お吸い物がついておすすめの握りが10貫。
これで税別の2500円。
すし組合加盟店のでら吟登録店ならどこに行ってもこの価格。内容はそのお店のお楽しみです。
これなら家族4人でも1万円。
決して手の届かない値段ではないと思います。
確かに、2500円出せばちょっとしたコースも召し上がれるかもしれません。
でも、「でら吟」には安心して本物のお寿司を食べていただきたいというボクたち組合員の思いが詰まってるんです。
楽山でも「でら吟」が随分浸透してきました。リピーターのお客様も増えています。
これからもそんな思いで「でら吟」を握っていきます。
どうぞ、職人の熱い思いがこもった「でら吟」をすし組合加盟店でお召し上がりください。
ご来店お待ちしております。