薫風香る季節になりました。
今月も感謝の思いで頑張ります。
ゴールデンウイーク。もしかしたら潮干狩りに出かける方も多いのでしょうか?
ところが近年、良質のあさりが手に入りにくくなっています。
準地元の三河産のあさりは絶品。
でも、手に入らないから仕方ないです。
先日、名古屋の「まねき寿司」さんがピルエットで出張ランチにみえましてね、ボクは行けなかったんですが、休憩時間に遊びに行ったら大将と女将さんに会うことができました。
その日のランチメニューに、あさりの味噌汁があったんですよね。で、大将に聞いたんです。
「最近、いいあさりがないですよね」
全くその通りだと言っていましたが、浜名湖のあさりはいいよ、と教えてくださいました。
柳橋に2軒だけ持ってるそうで。
早速、出入りの業者に調べてもらったら

ありました、ありました!浜名湖産のあさりです。
久しぶりに納得のあさりに出会いました。昼のまかないで味噌汁にしましたが、味もいい。やっぱり違います。
同業者の方と話をするのは楽しいんです。特に価値観の近い人と話すのはなお楽しい。この魚がいいとか今年はこれが良くないとか。お店の裏話をするのもお互い経験があることも少なくありません。この時にまねき寿司の大将も今年は鯛が良くないと言ってみえました。
ところが、あそこの魚が安いとか、これは儲かるとか、お客さんなんてとかいう人と話してても楽しくないんですよね。
うんざりします。
価値ある横のつながり、大事だと思うんだけどなぁ。
と、いうわけで、浜名湖のあさり、おすすめです!