何処かに行きたいですねぇ。
はい、本日も営業です(笑)
先日、人生初ともいえる文化講座に行ってきました。


はじめて聴くジャズ
音楽は昔から好きで若かりし頃はバンド組んだり弾き語りもしてました。
楽山のBGMは基本ジャズ。最近は出囃子の時もありますが(笑)
でも、ジャズってよくわからない。
そうしましたら、この講座の講師の黒田さんにお誘い頂きましてね、参加したわけです。
黒田さんはプロのミュージシャン。ジャズドラマーなんです。ボクが参加しているビジネス交流会で知り合いました。
講座は月一回、木曜日。そうです、予約が入ったら参加できません(笑)
毎回、一曲をテーマに講座が行われます。
この日は「Summertime」
誰もが知るジャズのスタンダードです。
曲を聴いて感想をシェアしてそのあと、ジャズの歴史や背景、音楽のスケール、実際にピアノを弾いたりしてジャズを体感します。
ジャズは黒人がルーツ。まぁジャズじゃなくてもブルースもロックもそうですよね。
黒人たちの奴隷時代からの苦しい想いが溢れています。
歴史の勉強や音楽の勉強にもなる大変面白い文化講座でした。
また、黒田さんはメンターの勉強もされていてスピリチュアルな話も交えて、人前で話すことの勉強にもなりました。
人前で話すのが苦手なボクにピッタリ(笑)
毎月一回が楽しみです。
予約が入るか否かで左右されますがね(笑)