
これはなんだと思いますか?
楽山の店の裏でせっせと井戸水を汲み上げてくれているポンプです。
実はこの夏ぐらいから異変が起きてまして。
蛇口をひねるとお湯が出るのです(笑)
井戸水ですよ!太陽光発電システムを通しているわけではありません。
最初は、夏だからかな?
なんて大将とお袋と話していました。
最初から温度が高いのだから早くお湯が沸いていいや、ってな感じで悠長に構えてましたが、季節は秋ですよ。
まだ、出るんです、湯が(笑)もちろん、しばらく出してれば冷たくはなるのですが、気温が落ち着いたのにこれはおかしいとなりましてね。
そしたら、ついに昨日水が出なくなっちゃったんです。
水が出ないということはポンプ。ようやく合点がいきましてね。ポンプが焼けてるんじゃないかと、知人の排水口メンテナンスの方を呼んだんです。
原因はわかりました。弁が普通に作動してないそうで。
取り替えの危機です。
取り替えれば数十万円だとか。
がびーん
でも、無しではいられません。楽山の生命線である「鰹出汁」は井戸水だからこそ美味しくひける。
背に腹はかえられません。
とりあえず応急処置をしてもらいましたが、いつどうなることやら。
世の中うまくいきませんねぇ。
あ、楽山の井戸水は保健所で検査済み。安心して飲料水に使用していいとお墨付きですからご安心を。
ホント、頭の痛いことばかりです(笑)
馬券で儲けるか?
無理だな(笑)