楽山は20日まで休みなく営業しております。ご来店お待ちしております。
夏になるとよく仕込むものがあります。

玉子豆腐です。
これを仕込んでおけば、お通しにもなるし、椀ダネにもなります。便利なんですよね。
何と無く涼を呼ぶ感じがして日本料理の世界では夏によく使うんです。
ご家庭でもそれほど難しくないので是非チャレンジしてください。
玉子3個に対して出汁を140cc。
流し缶があればいいですがなければバットでも。
玉子を割りほぐし、出汁を合わせます。調味料は味醂、塩、薄口醤油を少々。お吸い物よりちょっと薄めの味がベスト。
これを濾します。濾すことによって滑らかな口当たりになります。
蒸し器を沸かして蒸気が上がったら始め強火で1分から2分蒸して、そのあとごく弱火で10分から15分蒸します。
中心が固くなったら完成です。
冷たく冷やしてお召し上がりください。
もちろん、お椀にも。
蒸し加減がちょっと難しいですけど挑戦してください。
レパートリーが広がりますよ。