それでも最高気温は32度とか。皆さん熱中症にはくれぐれもご用心ください。
暑くなってくると恋しいのが生ビール。仕事終わりに、また風呂上がりに冷えたのをぐびっと一杯。
生き返ります。
ところが生ビールも暑さが大敵。冬に比べて劣化も早くなります。
生ビールですから火入れしてないのですね。古くなると澱も溜まってきます。

このホースを見れば一目瞭然です。汚れがホースに付着してきます。
生ビールが不味いと感じたことはありませんか?
大抵は、この澱が原因です。
嫌ですよね。ビールが不味いの。
楽山では毎日、閉店後にホースの水通し洗浄と週に1度のホース内のスポンジ洗浄は欠かしません。
お客様に美味しい生ビールを飲んでいただきたいから。そしてボクも美味しい生ビールを飲みたいから(笑)
ホースが汚れた生ビールは悲しいですよ。
汚れっちまった悲しみに。
さ、今夜も美味しい生ビール飲みましょう!