1日雨の予報が外れました。まるでボクの競馬予想のようです(笑)
久しぶりにお勉強外食。
武豊まで噂の寿司屋さんに行ってきました。

誘ってくれたのはいつもトロでお世話になっているアイメイ商店の番頭さん。
決して立地条件の良くない場所で繁盛してるお店で勉強になるからとの事でした。
まずは地のタコ。ボイルと煮たの。頭は胡瓜、茗荷などと和えて。

穴子の干物。
穴子って干物にしても美味いんだ。

カマスの干物。
干物は全て自家製。週休二日だそうですが1日は仕込みに当てているそうです。

タイラギの紐に

イサキ

キス
そして衝撃的な美味しさだったのが

金目鯛。

地味噌と茗荷などの和え物。
つまみは秀逸です。
大将は気さくな方で写真も快く撮らせて下さり、仕込みの方法も教えてくださいました。
商売して10数年経つそうですが最近完全予約制にしたとか。
出前もランチもやめたそうです。
魚と寿司の味を追い求め1番いいもの、状態を提供したい。そのために、できないと思えば席が空いていてもお客様を入れないそうで。
これって相当な覚悟なんですよ。
この後、軽く握っていただき飲んで食べて1万円で釣りがくる。
値段も理想です。
銀座などの高級店。飲んで食べて3万とか。確かに素晴らしいかもしれませんが現実離れしてると思うんです。
一般庶民が食べれるでしょうか?
ボクのラインは1万円。
これなら誰でもちょっと手を伸ばせば可能な価格だと思うんです。この店の大将も同じことをおっしゃってみえました。
まぁ、それでも贅沢だとおっしゃる人もみえますかね(笑)
完全予約制、理想の価格。
ボクもこんな商売をしてみたいのが本音なんですよ。
時々このブログにも書くボクの人生の分岐点。
そろそろかもしれません。
料理人として、インターネットに力を入れたり、SNSをこまめに更新したり異業種交流に力を注いだり。
本来の姿ではないのかなぁと思ったりもします。
ボクのやりたいことはなんだろう。進むべき道はどこだろう。
日々苦悩しています(笑)
と、言いながら明日はまたのほほんとしてるんでしょうけどね(笑)

本当に衝撃的な美味しさだった、金目鯛の握り。
早速試してみたいと思います。
明日(12日)はお店の予約がありませんので休業させていただきます。よろしくお願いいたします。