fc2ブログ
美味しいものを自然体で提供したいと勝手に思ってる楽山若大将の気ままなブログ
日本料理に使う食器。

「器(うつわ)」

と言います。

漆器類も大きく器と呼ぶことが多いですね。あまり皿とは言いません。



楽山名物「うの花」です。おからです。

盛り付けはこんな感じで四方に空間を作ると品良く見えます。



別の器に盛ってみます。

どうです?雰囲気が違うでしょう。

ちなみに全く同じうの花を盛り付けしています。なんとなく量も違うように感じませんか?

どんな料理をどんな器の大きさに、どれくらいの量を盛り付けるか。センスが出ますね。

あ、人間にも器の大きさって関係してくるかな(笑)

あとは遊び心も大事です。もちろんセオリーはありますが遊びも大事だと思います。

車についてるブレーキ。遊びが必要でしょ?(笑)

いきなり踏み込んでかかるブレーキは危険。

何事にも遊び心が余裕を持たせます。

補足ですが、うの花の天に盛ってある木の芽。これを「天盛り」と言います。

意味があるんですよ。

「まだ、誰も手をつけていない」

というおもてなしの意味もあるんですよ。

あくまでも盛り付けです。器に置くのではありません。盛り付けるという気持ちが入らねばなりません。

どこか、お食事に行かれたら、そんなところもチェックすると楽しいかもしれませんね。




2014/06/06 | 豆知識 | COMMENT(0) | PAGE TOP▲
楽山の今月のおすすめです
プロフィール

楽山若大将

Author:楽山若大将
すし割烹楽山の二代目です。趣味は美味いものを食べること、美味いものを作ること、野球(観る事、草野球)競馬(能書きだけで馬券をはずすのが得意)読書、落語鑑賞etc。

楽山ホームページ

カレンダー
05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
ポチっとお願いします!
ランキング参加中
ポチっとお願いします。
ランキングに参加しています!
ご意見・ご感想をメールにて!
楽山に対するご意見・ご感想・美味しかった料理・改善して欲しいことなどお気軽に!

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
最新トラックバック
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
227位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
117位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム
QRコード
QR