毎回なんですが、料理教室となると自分で写真を撮る余裕がなく今回も同様で(笑)
第一回は「先付け」
まず、懐石と会席の違いなんかをざっくり話してスタートです。
で、思ったんですけど、自分の話っぷりを自ら客観的にみると本当に下手くそだなぁと(笑)
まだまだ喋りに精進せねばなりませんなぁ。
先付けとは会席料理において最初に出てくるお料理の事を言います。
居酒屋さんや割烹料理店で出てくる「突き出し」とか「お通し」も同じ類のものですね。
今回はオーソドックスに「胡麻豆腐」と「白和え」をレクチャー。
家庭でも可能なメニューだと思いますよ。
胡麻豆腐を練る時なんか参加者のみなさんは興味津々。
料理教室がやりがいがあるのがこういうことなんです。みなさん真剣に聞いてくださるし見てくださる。
ちょっとしたコツを交えながらお話と実演をさせていただきました。
最後はレクチャーした献立を入れたランチタイムでお楽しみです。

この料理教室はこのランチがキモで、ランチを食べるだけでも満足していただけるようにと思ってます。
胡麻豆腐に白和え、ホタテのマリネにマグロと鯛のお造り、鶏の酒盗焼、えびしんじょうのお吸い物にピースご飯。
参加者のみなさんも大喜び!
お世辞でも嬉しいです(笑)
次回は「お椀」
6月25日(水)です。
ご参加お待ちしております!
詳しくはここ