今日もしっかり仕入れをしました。

金沢産、サクラマス。
今シーズン1番の海鱒です。
ルイベ、握り、塩焼きで。カマを焼いても最高です。
実はこの魚は思い出の魚でして、3年ぐらい前でしたね。ブログを書き始めて初のコメントで間違いを指摘された魚なのです(笑)
春になると焼き物の魚に海鱒を使うのは修行時代からの常でして、当時はボクの勤めていた店では北陸産の鱒のこと
能登鱒と呼んでいたんです。
親方が献立に使ってるんだから、こっちもその知識が正しいと思って書いたら、突っ込まれましてね。富山湾で上がった鱒だったんですけど、富山湾のは能登じゃないとか、天然物って書いたら、今は放流がほとんどだから天然物はないとか、刺身でいけますよ、と書いたら刺身で出したら寄生虫がいるから冷凍してから出せとか。
冷凍しなきゃいけないことは知ってます(笑)
確か自称、水産物を扱う魚屋だとは言ってましたが、同業者の様な気がしたんですけどね(笑)
でも、勉強になりました。
もちろん、魚の知識もですが、安易にブログの記事にしちゃダメだと。それ以来、自分の知識が間違ってないか、ちゃんと調べてから書く習慣になりました。
最近は当時よりも読んでくださってる方も随分増えてきました。
正しい知識、本当のお話しを書かせていただきたいと思っております。
明日は母の日ですね。お母様を誘って楽山にご来店はいかがですか?
お昼は残席わずかですが夜は全席空席です。
ご予約お待ちしております!