そのお客様の大好物がこれ

茶碗蒸し
とにかく必ず召し上がられます。楽山の出汁の効いた茶碗蒸しが大好物だそうで。しかもおかわりされます(笑)
茶碗蒸し。一見、簡単そうですが主婦のみなさんには苦手な人も多いようですね。
茶碗蒸しは日本料理では汁物のジャンルに入ります。ですから、鰹出汁をしっかり効かせるのがポイントです。
楽山のレシピは
玉子2個(Mサイズ)
鰹出汁 450cc
味醂、薄口醤油、塩、各少々
だいたいお吸い物の濃さにすればOKです。
玉子をしっかり攪拌し、出汁と合わせて調味料を入れ濾します。
具材はシンプルに海老、鶏肉(脂が少ないところ)、椎茸、あれば銀杏、百合根など。季節ごとに具材は変えればいいでしょう。
海老、鶏肉は霜降りして薄口醤油に絡めて下味をつけ残りの具材と共に器に入れます。
先の玉子出汁を注ぎ、三つ葉などの青みを入れ蓋かラップをして蒸しあがった蒸し器に入れます。
3~4分強火で蒸し弱火に。4分~5分蒸せば出来上がるはずです。
仕上がりに季節の香り、柚子や木の芽などを入れて完成。
どうぞお試しあれ。
これであなたも茶碗蒸し名人です(笑)