数は44個(笑)
普段でもこの数はなかなか注文入らないのに、なんでこの日に限って(笑)
今日は出前の弁当作りの手順を書きましょう。
まず、ご飯を炊きます。冷めなきゃ弁当箱に詰めれません。
そして焼き物を焼いて

揚げ物を揚げます。

そして結構、手間なのが

地上げとか丘上げとか言いますが、こうして煮物をペーパータオルなどをひいたパイレッシュに並べます。こうしないと煮物の出汁で盛り付けしたお弁当が出汁でベタベタになってしまいます。

あとは、切る作業。切る必要のあるものを切り出します。
こうして盛り付けに入るのです。
その他に、揚げ物のレモンを切ったり、塩やソースなどを用意したり、細かい作業が多々あります。


44個の弁当です(笑)
後半はパートの方と後輩に手伝ってもらいましたが、この日は10時半の納品。3時半に起きて作業していました。
何とかギリギリ(笑)
大将とおふくろの存在感を思い知らされましたね(笑)
ま、でもこの後、店は開けませんでしたからゆっくりできましたけどね。
どうですか?結構気を使った作業が随所に見られるでしょ?
以上、お弁当の舞台裏でした(笑)