今日はあたしの先生の先生(落語の世界で言うなら大師匠ですな)の一文字コーチングと書き初め伝筆セミナーに参加しました。
昔からあまり目標などを設定しないあたしなんですが、もうそろそろそんなんではダメかなと思っておりやす(笑)
でも、あたしらの商売、目標は売り上げアップと言っても何するわけない、営業するわけにもいかず、売り込むこともできません。日々、料理を研鑽し精進し自分を磨くのみだと思ってます。
さて、今日の書き初め。本来なら2日に行うものですが、ま、いいでしょう。

あたしの本来の座右の銘は「人生万事塞翁が馬」ですが、暮れから温めておいた言葉です。
座右の銘というよりあたしの人生のテーマかな。
「旨なり 馬なり 笑あり」
料理に携わっている以上、ぶれていけないのはこれ。美味いものを提供すること。これは料理人としての使命だと思っています。だから旨なり。
大好きな競馬からとって馬なり。馬なりとはこのブログのタイトルにもなってますが競馬の調教の言葉で鞭をいれずに馬に任せて走らせるという意味です。何事も一生懸命やりすぎない無理せずに自然体でという意味です。
そして笑あり。去年から始めた落語。人に笑っていただきたい。美味い料理で笑顔になっていただきたい。競馬で当たって笑いたい(笑)とか。
あたしの人生に於いて大事なこと、ずっと思い続けて行きたいこと寄り添っていたいこと。
そんな思いの言葉です。
我ながら、いい言葉、語呂だと思っています。
これからはこの言葉を胸に頑張っていきたいと思っております。