現在ではカウンターは全面禁煙、お座敷は一部を除き喫煙可にしてあります。
だいぶお客様からご理解をいただき浸透してきたように思います。

ちょっと前のお話。知人のお店がカウンターを禁煙にしたところ来店されなくなった方がいると言ってみえました。その店の料理を気に入っていると言ってたそうですが禁煙になってから「煙草も吸えん店には行かん」とどこかで話していたそうで、その大将はたいへんがっかりしてみえました。
楽山でも禁煙にしてから来店されなくなったお客様がみえます(ただし、それが禁煙になったせいかどうかは定かではありませんが)。でもボクはボクの力不足だと思っています。
残念ながらその人にとってボクの料理より煙草の方が上、ということだと思っています。
ボクは煙草が苦手です(昔は立派な喫煙者でしたが(笑))。でも、ほんとに気に入ってるお店が喫煙OKでも行きます。その店が好きだから我慢できます。
どちらが正解なのかはわかりませんね。
お客様が喜ぶ空間は千差万別。むつかしいところです。
これからも分煙にご協力をよろしくお願いします。
一宮 寿司 すし券 でら吟 宴会 接待 法事慶事記念日誕生日 弁当 出前 ワイン ランチ ふぐ ひな祭り