fc2ブログ
美味しいものを自然体で提供したいと勝手に思ってる楽山若大将の気ままなブログ
先日行われた、ボクが講師を務めた第2回の料理講習会。何とか無事終了。喜んでいただいたのかは?としてボクとしては70点ぐらいかな。

今回のテーマは「出汁のとり方とポン酢」

出汁って和食の基本なんですけど、近年の一般家庭ではなかなか取ってないのが実状のようで実際、参加してくださった生徒さんの中でも1人の方だけが出汁をちゃんととっているとのこと。

寂しいかぎりですな。

こりゃ、このテーマは非常によかったと思います。

だし1 

日本料理のだしって本当に簡単にとれるんです。洋食のコンソメやフォンドボー、中華の白湯(シャンタン)なんて本当に手間がかかります。でも、和食の出しは水と昆布と鰹節だけ。難しく考えることはないんです。でも主婦の皆さんには難しく感じるんでしょうね。こんなところにも日本料理店やすし店、割烹店に対する敷居の高さに繋がってるのかも知れません。

それとボクが毎日当たり前のようにとってるだしの話を伝えるのが案外難しかったこと。ふだん何気なくしていることをちゃんと言葉にするのって難しい。鋭い質問や突っ込みにちょっと戸惑ったり。先生失格ですな(笑)ボクも改めていい勉強になりました。

だし7 だし4 

もうひとつのテーマ「ポン酢」のお話。基本的なポン酢のお話と楽山のポン酢のレシピを応用したご家庭でも簡単に出来る「レモン風味のポン酢」を披露。楽山では生橙の絞り汁を使っていますがご家庭ではなかなか手に入らない食材。レモン汁を使ったさわやかで美味しいポン酢。これさえあれば応用は何でも出来ます。今流行りのポン酢ジュレも作っちゃいました。ここでも昆布と鰹は大活躍。和食には切っても切れない食材なんですね。

だし2 

後は「お浸しのレシピ」とそのコツをお話させていただきまして、ランチは「冷やしころうどん」。サービスでテーマ外の天ぷらも揚げちゃいました。

だし3 

全て、だしを使った料理です。そんなにむつかいいことじゃないのが伝われば幸い。今回は親父ギャグも少なめ(のつもり)でやらせたいただきました!

だし5 だし6 

見よ!この真剣な眼差し!(笑)

ご参加の皆さんのキッチンに素敵な鰹だしの香りがいっぱいになることを祈って!

第3回があるかどうかわかりませんが要望があればまたお知らせいたします!

写真はアロマセラピストの南部先輩にご提供いただきました。感謝!

PA★DU-DUEの水谷聡子代表、ありがとうございました!






  一宮 寿司 すし券 でら吟 宴会 接待 法事 慶事 誕生日 記念日 結納 ワイン ランチ 出前 弁当

2012/06/08 | ご報告 | COMMENT(0) | PAGE TOP▲
楽山の今月のおすすめです
プロフィール

楽山若大将

Author:楽山若大将
すし割烹楽山の二代目です。趣味は美味いものを食べること、美味いものを作ること、野球(観る事、草野球)競馬(能書きだけで馬券をはずすのが得意)読書、落語鑑賞etc。

楽山ホームページ

カレンダー
05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ポチっとお願いします!
ランキング参加中
ポチっとお願いします。
ランキングに参加しています!
ご意見・ご感想をメールにて!
楽山に対するご意見・ご感想・美味しかった料理・改善して欲しいことなどお気軽に!

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
最新トラックバック
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
82位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
41位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム
QRコード
QR