1日経つと、書きかけの記事に書き足すのもなんなので今日は改めて先日の料理教室での雑感などを書きます(画像なし)笑)
料理教室の最中、ボクはくだらないダジャレや冗談をバンバン並べ立てて進めました(笑)
なぜか?
日ごろよく言われるすし屋の敷居の高さ。入りにくい。
ボクは「皆さんのお家の敷居の高さと同じですよ」と切り替えします(笑)
でも、一般の方のすし屋の認識はそんなものだと思います。
だからボクは少しでも気軽に入れるお店にしたいと思い、ブログをやったり、facebookをやってます。参加している異業種交流会でも大概、くだらない冗談をかまします(笑)
「あ、こんな人がやってるんだったら行ってみよう」
と、思う人も実際あります。特に若い方。
銀座や六本木の高級店よろしく、展開する気はありません。そういうことはそういうお店の方におまかせします。高級感で圧迫感のある中、楽しくお食事できないじゃないですか。
非日常な空間もいいですが日常の中にすし屋、料理屋ってもっとあっていいじゃないですか。
料理教室に来てくださった方の中には「楽山」を全く知らない方もみえました。ボクの冗談で気軽に来て頂けたらこんなに嬉しいことはありません。
食事とお酒は楽しく、美味しくがボクのモットー。
これからも気さくなすし割烹店「楽山」でいきますのでよろしくお願いします。

一宮 寿司 すし券 でら吟 宴会 法事 慶事 結納 記念日 誕生日 雛ちらし ふぐ ランチ 個室