すんごい大寒波の中、今日は愛知県稲沢市、国府宮の裸祭り。
ボクは厄年なので本来なら参加するべきなんでしょうが…。
このくそ寒い中、何で裸にならなあかんのか理解に苦しむので
絶対参加しません!
だってさ、風邪ひいたらこまるもん。
しかし、今日は立春。暦の上では春です。
そして、毎年恒例の

生の鰊。子持です。
鰊は別名「春告魚」とも言われていて北の国ではもうすぐ春ですよ。と感じる魚だそうです。
そしてこの鰊。

こうして塩をして、自家製の数の子を仕込みます。
自家製数の子。楽山の隠れたおすすめ。
毎年仕込みます。
おそらく一宮近辺では楽山でしか仕込んでないはず。
北海道のおすし屋さんでは当たり前らしいんですけどね。
鰊の味がする、自然な数の子。
お楽しみにしてください!
一宮 寿司 すし券 でら吟 宴会 接待 法事 慶事 結納 ふぐ 雛ちらし 大間マグロ 弁当 出前