
おまかせを召し上がっておかわりするお客様、珍しいんですよ。年配の女性だったんですが
「久しぶりに美味しいウニを食べた」
とのこと。
嬉しい話です。最近どこで食べても薬くさいウニばかりだと嘆いておられました。
薬くさいウニ。
ご存知ですか?おそらくですが輸入物のウニなんかは防腐剤がかけてあるのではないかと思われます。よく、ミョウバンが防腐剤だといわれますが、あれはどちらかというとゆるいウニを固めるためにミョウバン水に通すのです。この箱詰めの作業はおばちゃんたちの手仕事なんですよ。ゆるゆるでは到箱詰めできませんよね。
ですから楽山では国産の上物のウニしか使用しません。少々お値段は高いですが味には自信が持てます。
これはボクの憶測なんですが、ウニの旬は夏と言わていますが冬のほうが美味しい気がします。おそらく、夏場は国産の上物でも気温の関係で多少の防腐剤を使用していているのではないでしょうか。冬は寒いので腐敗しにくいですから、仮に防腐剤を使用するとしても少なくてすみます。だからか、ボクは冬のウニが好きです。
裏づけする話です。うちの大将が若い頃、夏場になるとウニの箱に3,4日経つとカビが生えてきたそうです。ボクはウニの箱にカビがついてるのを見たことがありません。
「ウニは薬くさいからきらい」
という方が度々みえます。
大丈夫です。楽山のウニはノンドラッグです!
一宮 寿司 すし券 でら吟 忘年会 新年会 法事 慶事 接待 お節 大間マグロ 宴会 ランチ 鮭児