最近、ブログつまらんぞ!という方、いますでしょうか。
はい、すみません、facebookとの併用は結構大変で…。12月になったらどないになんのやろ。
では、たまには写真たっぷりでいきましょう!
最近、先付け、お通しでよくお出ししている料理です。

楽山の畑で採れた長芋です。うちの畑は木曽川の堤防にあるので砂地なんです。で、長芋がよく作れるんです。大将いわく、ほっとけばいいらしいので。

皮をむいて半分すりおろします。あくが出ると黒くなるんで注意。大抵、あくの出そうなのはわかります。皮が固いんです。なるべく皮の柔らかいものを使います。

残りを包丁で叩きます。しゃきしゃき感を残したいからです。

おろしたもの、叩いたものを混ぜ、お吸い物よりちょっと濃い目の出汁にゼラチンを溶かして混ぜます。

流し缶で冷やし固めます。

完成!ウニといくらをトッピング!鰹を効かせた出汁をはります。ポイントは固くしすぎないこと。ゼラチンは少なめにします。おろした長芋と叩いた長芋のしゃきしゃき感もあって、ウニといくら、わさびがベストマッチ!
トッピングはアンキモや白子、ふぐのてっぴなんかでもいいですよ。この場合は美味酢で召し上がっていただきます。
どうです?ちゃんと仕事してるでしょ?

一宮 寿司 すし券 でら吟 宴会 忘年会 新年会 お節 大間マグロ 法事 慶事 記念日 誕生日 接待