節電
でしょう。
がんばらねば。
陽気が変わってくると気に掛けるのが
「味付け」

でら吟のお吸い物です。
冬から春、夏にっていくと塩味ベースに変えていきます。これから汗をかくでしょ?すると人間は塩味を好むようになるんです。汗と共に塩分が失われるからでしょうな。反対に寒い時期はこってりした醤油味を好むんです。
ま、個人差はあるでしょうけど。
毎年、思うんですよね、気温が上がってくると。
「塩味にせな」
わざとじゃなく、体が自然にそうなるんです。
板前20年以上してると染み付いているんですな。
ちなみに味噌汁の味噌の配合も変わってきます。
楽山ではあわせ味噌にするのが定番。
冬は白味噌ベース。夏は赤味噌ベースです。
今はもちろん赤味噌ベース。
見た目ではない季節感も大事な要素だと思います。
楽山 一宮 寿司 すし券 でら吟 出前 宴会 法事 慶事 弁当 誕生日 宮参り 結納 顔合わせ 接待