静かな日で困るのがシャリ(寿司飯)の処分。楽山は「すし・割烹」というスタイルなので「飲んでつまむだけ」のお客さんも多いんです。時間がたったシャリはお客さんに出すわけにもいかず、大概はまかないです。
そこのあーた、「羨ましい」と思ってるでしょ?
はい、役得ですともっ。
とは言ってみますが、困るのがネタ。さすがに
とろっ!ウニっ!
って言うわけにもいかず。
当たり前でしょ、確かに食べたいけど、そんなんだったら
商売成り立ちませんっ!
それでもまかないを成立させるため工夫するんです。もちろんネタが余ったときや定休日前なんかは生ものの握りも食べます。後は、シーチキンや干物なんかを焼いてほぐしてシャリに混ぜてちらし寿司にしたり。たまにはこんなもの作ります。

おいなりさん。時々食べたくなりますよね。最近は既製品を使うお店も増えましたが楽山はもちろん炊いていますよ。あげをつまみで飲むお客さんも見えます。なぜか?聞いてみた事があるんです。
「安いで」
…。なんて明瞭な答えだこと。さすが一宮人。
しかし、既製品のおいなりさんって、めっちゃ不味いのありません?葬儀場のお通夜なんかに出るやつ。包装紙見ると、チェーン店ではなく普通の個人店。ご主人、味見してますの?どんだけー。
ま、おいといて、写真右の黒いの
決して焦がしたおいなりさんじゃ
ございませんよ!

実はこれ、こんにゃくのお寿司です。薄めのこんにゃくを袋状になるように切り込みをいれて甘辛く炊いてあります。なかなかいけますよ。ヘルシーだし。こんなの作ってるおすし屋さんあるんかなぁ。
どうせ食べるまかないでも工夫して美味しく楽しく食べたいじゃないですか?
こんにゃく寿司、ご希望とあらばお問い合わせください。
完全な裏メニューですので。

一宮 寿司 すし券 でら吟 弁当 出前 法事 慶事 御祝 宴会 会席 誕生日 ランチ 接待 結納