
楽山ホームページに出前のページを新設しました。
「出前」一昔前はすし屋の主力商品。でも昔と比べて激減しています。回転寿司さんやお持ち帰り専門店、はたまたコンビニまであらゆるとこまで「すし」は身近な食べ物になり世の中を席巻してます。個人店が苦戦するのもいたし方ありません。
楽山の前哨「さかえ鮨」でもかつては出前の花盛り。ボクも出前のおかげで大きくなったといっても過言ではないでしょう。40年来の常連さんはおっしゃいます。当時は出前の桶がうずたかく積まれ林のごとく隆盛を極めてたそうです(えらい大げさやな)
めっきり減りましたが今でも盆正月などは出前のお問い合わせが度々あります。最近気づいたこと。
「一人前って何個つきますか?何が入りますか?」
との、お問い合わせが非常に多いんです。ボクはすし屋のせがれと生を受け40年になり当たり前と思っていたすしの常識。案外知らない方が多いんです。回転寿司などの普及によりいろんな功罪がうまれているように思えます。回転寿司さんは一皿一皿まわっています。一人前の定義が無いんです。でも、回転寿司さんはいろんなネタを出していろんな寿司ネタを広めてくれたと思います。半世紀以上すしを握ってる大将いわく、お客さんの好みが若干変わってきたそうです。それはボク自身も感じます。
そんな想いから「出前のページ」を新設したんです。ちょっとした薀蓄も披露しています。ちょっと覗いてみてください。そしてお気軽に出前の注文をしていただければ幸いです。
一宮 寿司 すし券 でら吟 ふぐ 法事 慶事 お祝 還暦 結納 出前 会席 ランチ 大間マグロ 個室文字色