今日は七草。せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ。
昔からこの日に「七草粥」を食べると「無病息災」「長寿を得る」といわれています。
また、お正月にご馳走やお酒の飲みすぎ、疲れた胃腸を癒すとも。
こういう古くからの日本の伝統も大事にしなきゃ、と思っています。
本日ご来店のお客様に提供させていただきます。
「七草粥」を食べていただいて、そのあと楽山のご馳走をたっぷり召し上がってください(笑)
Author:楽山若大将
すし割烹楽山の二代目です。趣味は美味いものを食べること、美味いものを作ること、野球(観る事、草野球)競馬(能書きだけで馬券をはずすのが得意)読書、落語鑑賞etc。
楽山ホームページ