今週は阪神ジュべナイルフィリーズ。2歳のG1。
毎年この頃になると年の瀬を感じる。
今年は強そうなのが2頭いるがどうか?
レーヴディソール。断然の1番人気であろう。デビューから2戦強い勝ち方をしている。前走のデイリー杯2歳Sは牡馬を相手に快勝。しかし競馬に絶対はない。この血統は実に優秀で毎年話題に上る。が、欠点は体質の弱さだ。半姉レーヴダムールはこのレースを2着した後、長期離脱。兄アプレザンレーヴは屈腱炎を発症して引退。そしてすぐ上の兄レーヴドリアンは今年の菊花賞出走の後、腸ねん転で死亡している。父がアグネスタキオンに変わってポテンシャルは高そうだが父も怪我で引退している。無事に走りきれるかどうか。
ダンスファンタジア。母ダンスインザムードは桜花賞馬。この馬も2戦2勝。06年阪神競馬場が改修されて以来、このレースの勝ち馬が翌年のオークスもしくはダービーを勝っている。ということはこのコースと府中の2400mはリンクしているのではないだろうか?母ダンスインザムードは2000m以上に良積がなく、良血だが一抹の不安はある。
妙味があるのはアヴェンチュラか。全姉トールポピーはこのレースを勝ちオークスも制している。血統的裏づけはあるし前走の札幌2歳Sも牡馬と互角にわたりあった。逆転も可能だ。
ホエールキャプチャとマルモセーラ。ファンタジー組からも馬券に絡むケースがあり特にホエールは前走ゴール前で窮屈になり脚を余した印象。じっくりためて直線で爆発を期待。
あと毎年馬券になる、社台グループの生産馬にも注目。フォーエバーマーク、グルーヴィクイーン、マリアビスティー。特にグルーヴィは前走の新馬戦、先行して上がり最速で勝ちきっており強い内容だった。
調教で気になったのがハピシン、マイネイサベル、タガノラヴキセキ、ツルマルワンピース、クリアサンス。
所詮、子供の徒競走。来年のクラシックの動向をにらみながら軽めに馬券は購入したい。 一宮 寿司 すし券 ふぐ お節 忘年会 大間マグロ 会席 法事 慶事 ランチ 接待 個室 和食 割烹