先日行われた「外食産業フェア」で掲示された「でら吟」のポスター。会場内でなかなか目を引いておりました。 いつもお世話になっている、アド・イーストさんの製作です。「でら吟」のコンセプトをわかりやすく説明してあるナイスなポスターだと思います。
いまだに組合員さんの中で「でら吟」の意味がわかってない人もいるとか…。なんでやねん。気楽にお値打ちに皆さんに本物のお寿司を食べていただこうという、すばらしい企画です。
残念ながら一宮で参加は「楽山」のみ。
寂しいかぎりです。三河地区に負けないよう尾張地区の皆さんもがんばろうではありませんか!
このポスター、店内ポップにも使えそう。アド・イーストさんにお願いしようと思います。
楽山でもだいぶ浸透してきました。
気軽に、値打ちに、本物を、美味しく!
これが「でら吟」のコンセプトです。